【飾り巻き寿司技能認定講座】

飾り巻き寿司の技術を習得してインストラクターを目指せる講座


寿司インストラクター協会について

寿司学校の東京すしアカデミーが2008年から運営している飾り巻き寿司インストラクターのコミュニティ
企業や学校で行われる食育講座や国際交流イベント、公民館やカルチャーセンターなどで活躍する
飾り巻き寿司の講師を多数輩出しております。

飾り巻き寿司インストラクターとは

飾り巻き寿司のスペシャリストとして必要な知識と技術を身に着けていることを認定する資格。
インストラクターになると、飾り巻き寿司の講師として活動できます。

〔  1級インストラクター 瀧和美先生 2017年2月資格取得  

何気ない生活が充実した日々に!

三女の幼稚園入園を機に、何か資格を取りたいと飾り巻き寿司講座を受講しました。作ったものを持ち帰ったところ、子供たちが大喜び!お弁当作りが楽しくなりました。

社会とのつながりの一歩

友人からも「凄い!」と言ってもらえたのが嬉しくて、本格的に習いたいとインストラクター資格を取得。自宅でママ友にレッスンをしたところ口コミで広がり、生徒さんが増えました。

飾り巻きが職業になります!

活動の場が少しずつ増えていき、公民館やカルチャーセンターで飾り巻き寿司や食育講座を担当するように。現在は協会本部講師として飾り巻き寿司技能認定講座を担当しています。

 

飾り巻き寿司インストラクターになるには

3級、2級、1級からなるステップ型の技能認定講座を受講しよう!

まずは技能3級講座から

3級は飾り巻き寿司に興味がある、趣味として楽しみたい方にもお勧めの講座です。
◆重要◆
2024年1月1日より認定講座の受講料を改定いたします。
ご受講を検討されている皆様には、改定前のご参加をお勧めいたします。

3級、2級同時申し込み
割引キャンペーン中

3級、2級を同時にお申込みいただくと受講料合計が5,500円OFFとなります。

選べる3つの受講方法
 
3種類の講座から受講しやすい方法をお選びください。

画像をアップロード

協会本部講座

協会本部である東京すしアカデミーにて、毎月講座を開催中。
指導経験豊富な講師陣が丁寧に指導します。基礎からしっかりと学びますので、料理が苦手な方や全くの未経験の方でもきれいに巻けるようになります。

 

画像をアップロード

②全国のインストラクター教室

飾り巻き寿司技能認定講座から、気軽に楽しめる1DAYレッスンからまで全国各地のインストラクターが個人でレッスンを開催しています。
趣味として楽しんだり、資格取得を目指したり、通いやすい場所で、あなたにぴったりのレッスンを見つけましょう。

画像をアップロード

③動画コース

育児や仕事が忙しい。海外在住、希望地域にインストラクターが見つからないなど、講座参加が難しいという方には、動画コースをご用意しています。
自宅のキッチンやリビングで、自分のペースで技能3級の資格取得が可能です。

 

画像をアップロード

技能3級認定講座

桃の花、四海巻、バラの花の3種類を学び、飾り巻き寿司の基本技術を習得します。

3級受講料
◆2023.12.31までのご受講
18,700円(税込) (材料費・テキスト代金・資格認定料含む)
◆2024.1.1以降のご受講
22,000円(税込)
(材料費・テキスト代金・資格認定料含む)

3.2同時申込み受講料
◆2023.12.31までのご受講
79,200円(税込) (材料費・テキスト代金・資格認定料含む)
◆2024.1.1以降のご受講
88,000円(税込)
(材料費・テキスト代金・資格認定料含む)
※3.2同時申し込みで年をまたいでいる場合は、3級受講日が2023年12月31日までの場合は旧価格でのご案内となります。
受講日数
1日(3時間)
持ち物
筆記用具・エプロン・髪留め・寿司持ち帰り用のタッパー

飾り巻き寿司の基本を学びます

3級講座では、巻きすの使い方から説明します。

レシピはお持ち帰りいただきますので、帰ったその日から3種類の絵柄をご自宅で巻くことが可能です。

初めてでもきれいに巻けます

経験豊富な講師が少人数制の丁寧な指導をしています。基礎からしっかり学びますので料理が苦手という方でも、初めてとは思えない華やかな飾り巻き寿司が作れるようになります。

認定証を授与します

検定試験はありません。

講座修了時には、参加者全員に東京すしアカデミーが発行する飾り巻き寿司技能3級の認定証を授与します。

 

お客様の声

おもてなしの準備が 楽しくなりました!

おせち作りや、ホームパーティーを開くときにも楽しく準備できるようになりました。季節に合わせて柄を変えて楽しめる飾り巻き寿司、ぜひ体験してみてください◎

お客様の声

飾り巻き寿司は ママの強い味方です!

行楽弁当やおもてなし料理にはもちろん、毎日のお弁当のマンネリ打破にもなります。 1度きちんと習っておくと、飾り巻き寿司はいざという時に頼りになりますよ。

飾り巻き寿司をもっと学びたい方、インストラクターを目指す方は引き続き
2級以上の講座をご受講ください。


1級講座を修了し検定試験に合格すると、
インストラクター資格を取得することができます。


まずは、飾り巻き寿司を体験してみたいという方には、
自宅で学べる動画レシピもご用意しています。


技能2級認定講座

電車・バースデーケーキ・サンタクロースなどの9種類を学び、飾り巻き寿司の豊富なバリエーションと技術を習得します。

詳しく見る

技能1級認定講座

パンダ・アンパンマン・祝・菊水・トラ・たんぽぽとマリゴールドなどの8種類を学び、飾り巻き寿司の応用技術を習得します。

詳しく見る

動画レシピ販売

協会オリジナルの動画とダウンロードレシピ(PDF)が付いています。初めての作る方や、趣味で巻いてみたい方にをおすすめです。

詳しく見る

 

飾り巻き寿司だけじゃない!
季節に合わせたいろいろなお寿司の体験講座

おもてなし寿司講座

2023年講座メニュー

1月 基本から変わり種まで 恵方巻
2月 絞りを使ったドールケーキ寿司
3月 スーパーで買った刺身の柵で本格にぎり寿司
4月 インスタ映え間違いなし!ドーナツ寿司
5月 
日本の技!細工寿司
6月 
まるで宝石箱!モザイク寿司 
7月 おもてなしにぴったり鮮やか押し寿司
8月 
フルーツ寿司
9月
 かわいいカラフル稲荷寿司
10月 鮮やかヘルシー!野菜寿司
12月 クリスマス手まり寿司

1か月に1種類、季節に合わせたおもてなし寿司を作ります。
食育や国際交流で日本の食文化を紹介したい方にもお勧めの講座です。
簡単だけどフォトジェニックで、パーティや記念日に自信をもっておもてなしできるメニューです。
初めての方、インストラクター会員、どなた様でもご参加いただけます。ぜひご家族やご友人とお越しください。

受講料
9,900円(税込) 材料費・テキスト代金含む
受講日数
1日(3時間)
持ち物
筆記用具・エプロン・髪留め・寿司持ち帰り用のタッパー

FAQ

動画で受講できるのは3級講座のみですか。

認定講座では3級のみ動画での受講が可能です。
2級以降の講座は本部開催か、全国のインストラクターをご紹介します。
認定講座以外では、体験講座としてもお使いいただける動画レシピもございます。

ネイルをしています。講座参加できますか。

講座中は手袋を着用しながら、お一人様での作業となるため、ネイルをしたままでご受講可能です。

受講する際、子供を連れていくことは可能ですか。

申し訳ございませんが、講座中は包丁を使用しての作業となりますので、本部開催講座でのお子様の同伴はできません。
インストラクターによってはお子様同伴可能な教室もございますので、ご相談ください。

先生の手順を、スマホで動画撮影してもかまいませんか?
また、出来上がった飾り巻き寿司を写真撮影してもいいですか?

講座中の動画撮影はご遠慮いただいております。写真撮影は可能ですが、撮影のペースに合わせての講座は行ってはおりませんのでご理解ください。
出来上がった飾り巻き寿司の写真撮影は、ご自由にしていただいてかまいません。

お教室のコロナ対策はどのように行われていますか?

新型コロナウィルス感染症拡大予防に関して、以下をお願いしております。

・当校までの行き帰り、および校内ではマスクの着用をお願い致します。
・ご来校になりましたら、受付に用意してある消毒剤で手指の消毒をお願い致します。
・ご来校前に検温をお願い致します。またもし発熱がある場合にはご来校をお控えくださいますようお願い致します。
・その他、風邪や呼吸器系の異常を感じる状態が続いている場合もご来校をお控えくださいますようお願い致します。
・講師・スタッフもマスク着用で業務に当たらせていただいております。何卒ご了承ください。

お問い合わせ、ご質問はこちら

Line公式アカウント、Eメール、お電話でお気軽にお問い合わせください。

MENU
PAGE TOP